伊豆の各サービスをみていると水温は20度くらい。
水の中はOKかもしれないけど、外が寒いだろうし
そろそろすっかりドライのシーズンでしょうね。
天気が良くて、風がなければ、
ウェットでもいけるんでしょうけど、
荷物をパッキングしているときに、そんな勇気、でないよね
あと、ドライでもフルフット履いている人、
結構みるけど、あれはどうなんだろうか。
XLとか、別の大きいサイズのミューをはいてるってことだよね。
でも、ドライじゃ、あんまし密着感が得られない気もするし、
かえってストラップのほうが密着感が有るんじゃないかとおもって、
あれは、見ててちょっと不思議な気がする。
友人はこの前、ドライをつくったときに、
足がソックスみたいになっているやつを買っていまいした。
なんだろう、先がミューブーツみたいになっている感じ。
もちろんその友達は冬でもワープフィンはいてました。
あれなら、よさそうだよねぇ
2014年11月26日水曜日
2014年11月16日日曜日
肋骨骨折日記(その15。6週間経過)
完治...
6週間、つまり42日が経ちました。
まったく日常生活に問題がなくなく、
違和感を感じることもなくなりました。
テニスをやっていても、恐怖感を感じることもなくなりました。
よかった。サポーターも、なにもかもが無用の長物となりました。
なんか、やっぱり怪我っていうのは、つまらないですし、
しないほうがいいです。
人生で初めての骨折でしたが、これからは気をつけよう…
って、本当に思いました。
痛い指数:0%(初日-50%)
祝、完治
6週間、つまり42日が経ちました。
まったく日常生活に問題がなくなく、
違和感を感じることもなくなりました。
テニスをやっていても、恐怖感を感じることもなくなりました。
よかった。サポーターも、なにもかもが無用の長物となりました。
なんか、やっぱり怪我っていうのは、つまらないですし、
しないほうがいいです。
人生で初めての骨折でしたが、これからは気をつけよう…
って、本当に思いました。
痛い指数:0%(初日-50%)
祝、完治
2014年11月7日金曜日
肋骨骨折日記(その14。5週間経過)
これでもまだ完治ではない?
5週間、つまり35日が経ちました。
まったく日常生活に問題がなくなりました。
先週末はテニスをやりましたが、普通にできます。
ちょっと、恐怖感はあったけど、全然だいじょうぶ。
お医者さんの話では、6週目までにくっついていく
ということになります。
だから、痛みはないけど、まだ完全にはくっついていないのかな?
痛い指数:3%(初日-47%)
テニスもできる。
5週間、つまり35日が経ちました。
まったく日常生活に問題がなくなりました。
先週末はテニスをやりましたが、普通にできます。
ちょっと、恐怖感はあったけど、全然だいじょうぶ。
お医者さんの話では、6週目までにくっついていく
ということになります。
だから、痛みはないけど、まだ完全にはくっついていないのかな?
痛い指数:3%(初日-47%)
テニスもできる。
登録:
投稿 (Atom)